2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ぼんやりと浮かぶ記憶

これを何とか定着させようと苦労した事があった。一度どんな事を考えたか引っかかりさえ見つかれば後は直ぐ出てきるのでトリガーさえあればいい。だから連想ゲーム方式で関連する単語で時事的なものと結びつけたりダジャレ方式でくっつけてみたり。でもだん…

資源の高騰で日本は増々苦しくなるか

しかしそれはどこも同じだから結局巡り巡ってインフレしか起こさないはずなんだけど暫くは動揺するよな。

結局人が何に時間を使っているかということ

ネットが出てきてネットの滞在時間が増えればネットが広告媒体としての影響を強めるし、本が売れれば出版界が潤う。スポーツが流行ればスポーツ関連が潤うし人々が何に時間を使うかで金の流れが変わる。それが刻々と変わっていくのが現在。10年後今までにな…

病を得る

病は得るものか。それがプレゼントなんだとは露知らず。

次世代映像記録

一つのトピックがあって次世代の行方に関心が集まる。で思うのは現状のテレビ、ハイビジョンでないモニターもまだまだ需要があるのではないかと思ったり。2015年以降も放送が無くなる予定なだけでビデオやDVDやネットの映像を見られる。適切なチューナーさえ…

文科省がしょうもない学習指導要領を作ってくれるのが日本の競争力の源泉

ビバ!小学校の英語の必修化。今までもこれまでもしょうもない学習指導要領を作って来た文科省ですからそれによって日本が劇的に変わる事なんか考えられない!全く。0.1%も。好きにやらせてやれよ彼らお役人どもの自己満足を満足させればいいのです。誰も学…

ナノって結構大きい?

ナノって10億分の1mだけど単位がmなので1ミリだと百万分の1ミリ。て事は千分の1ミリの千分の1。千分の1ミリはもう人間の目に見えないけどちょっとした顕微鏡なら確認できるサイズで1ミリの千分1なんだなと感覚的に分かる。その千分の1ミリに1…

夢を大事にするようになった未来(夢と現実)

今日も夢増幅器で華麗な旅を続ける予定。全ての生産設備は自動化され人々は夢見る事に人生の大半を費やした。その中では何でも可能だ。空を飛ぶ事も魔法を使う事も。夢は制御され破綻が起きないよう管理される。もうそこでは夢こそが現実で人は眠り続け一生…

言葉は何を届けるのだろう

それより今まで意思の疎通が言葉で可能だったのはなぜか。共通する認識があり共通する定義があったからだ。それは今後も保証されるとは限らない。教育がそれを保持するのか。認識に先立って行動がある。行動して初めて認識が起ち上がる。場合もある。多分行…

技術馬鹿が東芝を叩く

勝ったのは東芝とかどちらも敗者だとか聞かれますが負けた側が悪者にされるのはいつもの事。自由競争で技術の研鑽が行われるのだから仕方が無い事だろう。東芝はこれをどうチャンスに繋げられるかが問われている。誰にって、それは勝手。やっぱり漁父の利を…

当事者にしか伝わらない

本当の事は当事者にしか共有できないという事はよくありそう。マスコミで有名になってしまった話も本当はとか、今だから言えるという言い方で語られるというのがパターンになっている。その辺の微妙な所は関係者しか分からず皆に分かってもらおうとすると略…

良心的関係

企業の関係間に取引が相手企業の為にならない場合どうするか。その企業との取引が自社の利益になるがその企業の為にはならないと気づいたら。そのまま放置すればいずれその企業の業績は悪化し取引自体が無くなってしまうかもしれない。最悪倒産も。そうなれ…

オレも知っとるで炎上する呪文

でも教えない。

地方と都市の対立は激化する

昔は都市に住む人の親は殆ど地方だったわけですが世代が変わるにつれて地方の結びつきも減って田舎を知らない世代が親になればもう関係なくなるわけですから税金の使い方も鋭敏なるでしょう。地方と都市の戦いはこれから増々激しくなって内戦になるのが日本…

光と電子と波と粒子

「光は〈粒子性〉と〈波動性〉を併せ持つ」と言われる。電子もこの〈粒子性〉と〈波動性〉を併せ持つのだろう。ではどうして観測問題が問題になるのか。観測する前は波動として存在確率としてあるものが観測後は粒子として存在する。観測によって何かが本当…

パトカーは追跡する事が間違い

パトカーの追跡方法に問題は無かった、などと毎度言われるのですが何度同じ間違いを繰り返すのでしょうか。パトカーは逃走車を追跡してはいけないのです。また追跡で死亡事故が起きた。このIT社会に車に無線タグかICカード機能とか付ければ追跡なんか必要な…

ライフハックは多様性を奪う存在悪

そういう反応は真面目過ぎるか。ネタとして楽しめばいいのですよね。ライフハックを読んだからといってその通りに動く人なんて何人もいないし直ぐに忘れてしまうのが現状でしょう。その受取も多様なのだからその心配は無用という所か。ならライフハックは自…

人生を破滅に導く9のtips

1.考えるより先に手を出す まぁ、結果を受け入れるしかない。 2.気まずい沈黙はそのままに 関係を維持するより大切な事がある。 3.常に丸く収めようとしない 角を立てる事も大事。 4.時には警察のお世話にもなるか 警察が常に正しいわけでもないさ。…

最近下らない映画が多いな

と思う今日この頃、特に国産の。しかしこれも市場の拡がりを考えれば良い事なのか。人々が生産現場から離れ、第二次産業から第三次産業の増加は必然でそれがフラガールの視点でもあったが人々の多数がエンターテイメント業界に従事するようになる事が自然の…

ネットのサービス

ネットを使っていると画面の奥に今同時に多数のユーザーが繋がってるのを感じる。しかし今は互いに孤立化されていてお互いを認識する事ができない。それを少し感じさせくれるのがTwitter等のサービスだ。それでもまだ見える部分はごく僅かでうまく可視化でき…

究極の達人

道を究めた究極の領域に達した達人は今まで身に付けた知識と経験を全て忘れてしまうみたいな戯画のようなものがこの間あったけど。それってあらゆる可能性のある地点に戻るっていう事かもしれない。認識はある一つの点に具現化してしまうけど忘却は可能性持…

猫に仏性はあるかで争った話とシュレーディンガーの猫の話がダブる

ではシュレーディンガーの猫も頭に草履を載せて見れば済む話とも思えないがどこかで無益な議論をしているような感覚がないでもない。では頭に草履を載せて実用的な利用を進めたコペンハーゲン派という事なのか。いずれにしても猫には災難な話であるがそれだ…

必要は後になってからでないと気付かない

言葉で表せるものの限界

言葉で表せないなら図で描けばいいじゃないか。という事ではてなハイクがあるのか。この世界も言葉で表すにはいろいろ不具合が多いのかもしれない。世界の原理はやはり言葉では表せないのかも。宇宙の基本原理は音楽でしか表現できないかもしれないし。え、…

量子的な世界

量子力学にまつわる話が不思議とか現実的でないと云われるが量子論的な考え方は日常から来たのではないかと考えられる。どのような考えでもそのモデルが無ければ考えずづらいように日頃の経験から量子力学の発想もまた生まれた。 地上の世界からの類推ではや…

中国が憶測報道は許さんと断言したんで

報道機関はビビりまくりのようです。通りでギョーザ報道が沈静化したわけだ。

ネット社会と雇用対策

ネット社会はネットワークを最大限に利用してより人件費が掛からない企業が発展した。時価総額で10年でトヨタを抜いたグーグルを見れば明らかだ。トヨタは連結で285,977人の従業員がいるという。一方グーグルは13,748人である。20分の1以下である。これ…

忘れる事で認識によって収縮した現実が可能性の拡散に戻ってしまうなんて事があるのか

分かる、分かった時が地獄の三丁目

分かってしまったらそれがあなたの運命、運の尽き。あなたはその理解した世界に封じ込められてしまうのです。壺に封じ込まれた魔王のようにそれがあなたの世界になるのです。そこから解放されるには解き放たれるには忘却しかありません。忘れて分からないと…

自分の考えを優先する

それで食えなくなったら世の中はお前を必要としていないという事だから死ぬ。 そういう生き方に憧れる。