2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

様々な考え

現実は玉虫色で見る角度によって様々に色が変わる。現実はこうだと言う人があれば、それは違うこうだろうという人が現れる。そこには自分の立ち位置からの景色、そうあって欲しい願望、それまでの経験から導かれる結論などが総合されている。事実だけの積み…

そこにストーリーを見いだすのは誰?

現実の現象の中で感情が動いたりするわけですが、そのストーリーを創っているのは自分の脳内変換だったりする。多くはオリジナルというより童話、今まで聞き及んだ話、テレビ等のマスコミが元になるわけです。それが人と一致すればそれは共同幻想。多くの人…

まったくもってネットというやつは

人を不安のどん底に落としてくれる。そんな小心者はネットなんて覗かない方が良いのかも知れない。今からどうなるか分からない世の中に不安でビクビクするよりは来年の事を言うと鬼が笑うという事にすがりついて自分の滅亡の一瞬まで何も気付かずにのんびり…

石橋を叩いて渡るブリジストン

F1におけるミシュランvsブリジストンは以前から一発の速さのミシュラン、レースでの耐久性を重視したブリジストンという流れがあった。昨年までフェラーリとのマッチングもあり勝利を重ねてきたブリジストンだが今年のレギュレーション、予選から決勝終了…

話が通じないヤツ

の効用というものがありそうだ。話ができないから不正の説明もできず、いろいろやりづらくなる。それが社会の自浄作用にもつながる。全員が分かり合えてしまう世界なんてありえないが、あったらかなり気持ち悪くてどうしようもない社会になるだろう。

... ミイラ取りはミイラにさせるのが一番。

現在の事件

最近、残虐性がある事件や犯罪があるように感じる。では昔はどうだったか? よく云われるような人情話もある事はあったのだろうが、やはり不可解なぞっとするような事件はあったような気もしてきた。昔はとひとまとめにしてしまえば、そこに暖かみがあったよ…

Intel Macの売りって何?

Intelの石を使いながらMac用にプログラムを書き換えるという事に何か腑に落ちないものを感じてしまう。Intelを使っているならWindows動くでしょ、ならWindows用のアプリをそのまま使えばいいじゃん。Mac の良さって何? ルック&フィールだけの問題ならWindo…

感受性

強すぎる感受性は、矛盾した嘘だらけの社会で生きてゆくことを拒否したのだ。 自分もそういう感受性は少しはあると思うけど生きているという事がその鈍感さの証明でもあるな。

多様性

多様性を維持する事は種の保存の戦略としてはある。ある一種が生き残った時、多様性は失われてしまうけど、その時から多様性の希求は始まる。

リアルか?

ネットはリアルか? 新聞はリアルか? テレビはリアルか? 全てはリアルから生み出されるもの。リアルが無ければ何も生まれてこない。 所詮リアルの模倣だから。 人生はリアルか?

どうしようもなく続けてしまう

という事はあるのかもしれない。普通は集中力が途切れて別な方向に行ってしまうけど。 それが楽しい事ならいいけど、どうしようもな嫌な話だと暗いんじゃないのこの人って思ってしまう。

金属片

不思議だなぁ、何がってガードレールの金属片。どうやら車の接触で起こるボディの剥がれに確定のようでそれ自体は不思議ではないのですが、なぜ今までこの事に気付かなかったのかという事が不思議。錆び具合から見てもかなり前から起こっているようですが、…

全てはゲームになった

ゲーム脳うんぬんも落ち着いてきて定まる所に定まったような気もするが、これはどう捉えればいいのだろうか。本当にテレビはまともに取り上げてきたものなのだろうか。それとも今はトンデモという評価が定まった地点から眺めている光景に過ぎないのか。これ…

車中心社会の終焉

・放置自転車撲滅運動 - 中年@poetry 欧州では、車中心社会を見直し、街中には車を通さず、自転車を主な交通手段にする街づくりを進めているそうです。つまり都市のコンパクト化ですね。 病院も公園も図書館も全部街のなか。徒歩や自転車で移動できる距離に…

ミステリー金属片

なぜだろう。動機を考えた場合、車を狙ったとしても傷位しか付かない。それが狙い、いやがらせ? 逆に一番被害に遭いそうなのは自転車だ。自転車を一番迷惑に感じているのは車のドライバー。この世から自転車を無くそうと考えているドライバー達が模倣犯的に…

夏服軽装

省エネスタイル再びとかいろいろ言われていた「ノーネクタイ、ノー上着」、「夏の軽装運動」と言うのか、が始まったらしい。何か不評のようである。このままでは失敗に終わった省エネルックの二の舞になるような気がしてきた。何がまずいのか。軽装と普段着…

常識と実装の駆け引き

可能性がある事はたいがい起こる しかし全ての可能性を考慮するとキリがなくなる たいがいは常識の線で落ち着く この常識は時と共に変わる この世は常識と実装の駆け引きのゲームとも言える セキュリティ等は正にその最前線 昨日まではこれで良しだったもの…

そうなのだ

・http://d.hatena.ne.jp/kaien/20050601/p2 良い話しだなぁ、忘れる事も大事だなぁ。つまらぬ心配は全部忘れよ。

熱から直に発電

・産総研:棄てる熱から発電 コレ凄いよね、本当に実用化できれば。原子力発電も結局は蒸気で発電している現状なので蒸気機関の時代からの足かせがつきまとっている感じでなんだかなという感じだったのだ。これは研究中の核融合発電でも同じ。やはりこうこな…

チェルノブイリに比較される日本て

・唯ゲーム論 意味のない規則もそうだが守れない規則の制定も同様。例えば50キロ制限道路をみんな70キロ以上で走っているとかもあるよ。規則があっても誰も守らない。実効性のある規則というのは思ったより難しいもの。作った事で満足してしまっている現状が…

全社一丸で意識改革せよ

何にでも通じるおまじない。ただし実効性0%

当たり前田のクラッカー

・HDDレコーダ利用者の過半数がCMの80%をスキップ、540億円の損失へ - nikkeibp.jp 昔のテレビで生中継の番組だったかがCMも全て番組内でやっていたのがあったと思う。司会者が商品のセールストークやったり、役者に商品名やキャッチフレーズを言ってもらっ…

自分は何モノ

「問題が起きた時どういう風に考えられるか」というのはどういう事なのか。様々な見方考え方があるだろう。その中で多数派の考えが形成される。賛成でも反対でも多くは類型的な意見になるかもしれない。典型的な意見ということもあるだろう。そういうありふ…

東京新聞の言い分

・『旧日本兵』報道を検証 伝聞情報 『振り回された』- 東京新聞 嶌氏は「政府がこう言えば、メディアは知った以上、現地に行かざるを得ない。最初のボタンの掛け違いがあった。静かな環境で迎えるという意味で、当然、生存の可能性がある旧日本兵について配…

ピンときたら...

・http://blog.ameba.jp/randy/archives/001006.html 自分がこんなにこだわって頑固に守っている「越えてはいけないライン」というのを、越えて自己を主張している人たちを見ると嫉妬に近い不快感を感じるようなのだ。実は自分もやりたかったのに、いい子ぶ…