2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

これでいいんだ、こうでなければいけないのだ

と思うと楽になれるなら、それでいいんじゃないですか。いろいろなやり方がある。それで最高の結果が出せるならやり方にこだわりは見せない。それが世間の風習に激しく触るとき問題になる。それが時代の流れで容認されたりする。そういう事の繰り返し。どこ…

ふらっと、ふらっと、ふらっとかくめい

でも人はあんまりフラットな社会を歓迎しない。秩序が保てないのだろうな。誰の意見も等価値だと収拾が付かなくなる。社会主義国家があんな階級社会で崩壊してしまって。石油の高騰は文明社会を直撃するふらっとかくめいからの圧力だ。しかしそれに悲鳴をあ…

あなたは生まれる前何処にいたか

自分の形質の中のある普遍性を見出してくるとそれは自分の生まれるずっと以前から存在し自分の死後もずっと存在し続けるものだろう。そういう形質も様々な特質の組み合わせでしかないとしたら。自分に似たような人間は過去にもいたし未来にも出現するだろう…

全ては悲劇がデフォルト

ハッピーエンドは悲劇の変奏でしかない。現実が余りにも厳しすぎるので劇や映画やテレビは最後を改変して甘い話にしているだけ。こうだったらいいのに、こうだったら良かったのにという願望や希望でしかない。主人公は死んでしまい試みは失敗に終わる。救わ…

F-22ラプターからの夢想

米軍の最新戦闘機F-22はほぼ無敵と云われている。しかしこのような高性能の戦闘機はテロとの戦いの中でどのような意味を持つのだろう。あくまでこの戦闘機が活躍するのは現代的装備を備えた正面的衝突の場合だろう。そういう意味ではこのような戦闘機を開発…

メーカーは物質主義

メーカーが何か物を造り出すのが物質主義なら何も造り出さないサービス業は精神主義。Googleは精神主義の一つの到達点なのだった。20世紀がメーカーの時代だったら21世紀はサービサーの時代かな。

というか村上春樹のせいだろう

これは村上春樹の翻訳仕事の負の遺産じゃないか? - YAMDAS現更新履歴 それが売れたなら二匹目のドジョウを狙うのは当たり前か。

車とコンピュータ

一昔前は車とコンピュータが釣り合うほどの値段がしていたものだ。100万円を車に出すかパソコンに出すか。今では圧倒的にパソコンの方が手に入れ易くなってしまったが。同じ線上では語れないけど今車では冒険できないだろう。もちろん冒険なんて車なんて文明…

memo

親族の基本構造 - 内田樹の研究室 「私はどうふるまってよいかわからない状況に陥っている」という事況そのものを論件として思考の対象にし、それについて記述し、それについて分析し、それについて他の人々と意見の交換をし、それについて有益な情報を引き…

自民党と民主党

自民党と民主党がどっちが今不利かと言うと民主党だろう。民主党が参議院で勝ってから国会が止まって法案が通らないというのも既成事実化してしまったし、自民党はどちらかというとやけっぱちにやさぐれている感じでどうにでもなれという雰囲気で皆悪いのは…

今回の大連立騒動で大連立以外の選択がますますなくなった

今回の大連立騒動は二大政党よりその他の政党の関係に影響があった。公明党は置いてきぼり感を感じたはずだし、他の野党も反発を強めたろう。で、公明党も他野党も独立路線を取った場合、衆院での与党の過半数も無くなるし、参院での過半数勢力も無くなる。…

インターネットにもタイムマシン機能が欲しい

ネットの情報はどんどん変わっていくので二三日前の状態がどうだったかが知りたくなる時がある。人間の記憶は視覚情報が優先するので見た目が再現されるって事は大きい。ニュースでも昨日の時点でのトップ記事とか出現した記事とか、そういえばあのニュース…

どうして現在は問題だらけなのか

それは問題を作りだしているからだともいえる。端的に言ったら捏造していると言ってもいいのかもしれない。人間は太古の昔からより良い社会を目指しいているはずなのに現代においても難題山積なのは何ゆえか。それは常に満足しない人間の欲望のなせる業なの…

デジタル時代の浸食

音楽はこれまでレコードやCDといった形で流通していた。それを楽曲データのみが流通できるようになって売買が可能になった。切符もスイカにパスモといったICカードに置き換わってきた。今までは切符という形で初めは人間が視覚認証していたものが磁気カード…

大連立はさっさとやって

ぐだぐだになって大連立はやっぱりダメじゃん、と思わせて自民か民主どっちを取るかという選挙に持ち込むのがシナリオだった。楽しい祭は中止になりましたと。

姿勢とか目的とか

文章を書くのにこの姿勢とか目的が求められる場合が多い。新聞社や出版社でも抽象的ながら姿勢や目的を掲げている。ブログでもそういう姿勢は見られる。それは書いてる人の姿勢なのだろうけど、目的を掲げてブログを始めた所もあるだろう。意識的な場合もあ…

訳の分からないもの

一般に文書が訳の分からないものになる事は難しい。訳の分からないもの描写する事はできるかもしれないが(それも困難である)文章が訳分からないと情報がうまく伝えられないからだ。というか訳が分からないとは情報がうまく伝わってない状態を示すものだが…

小説>ライトノベル>ケータイ小説

古いものほど格があるのは当然。これだけでネタになっていろいろ書く事ができるって素晴らしいですね。

memo

http://sankei.jp.msn.com/culture/books/071109/bks0711090807000-n1.htm ケータイ小説 - Wikipedia 筒井康隆はケータイ小説・オンライン小説が生まれた背景には読者が書き手の才能を見抜けなくなっているのがあるとしている。「表面的に似ていても本質的に…

どうでもよかった

これで民主党も人気を落としいつ解散しても一安心自民党。しかし解散してもねじれ国会の状況は変わらず八方塞がり。結局何も変わらなかった。無かった事になる。損したのは民主党だけ。 と思えば、いろいろ裏の動きも報道されたし浮き彫りになった部分もある…

どう現実を把握するかということ

全ては現実だ。自分のいる場所から世界はどんな風に見えるのか。そこで自分はどう行動するのか。自分なんか誰も知らない。どう行動しようが何も変わらない。世界は変わらなくても自分の状況は直ぐに変わってしまう。できるだけ変わらないようにするには現状…

OPECってまだあるの

OPECは高値誘導を目指す団体なんだからこの状況じゃ必要ない。それより原油価格の安定という側面もあったはずなのにもう放り出して高値歓迎に衣替え。生産国の本音だし。石油価格安定機構とか国連で作るべきではないのか。

はてなのキーワードはWikipediaへのリンクがあってもいいのでは

需要と供給で価格が決まらない

石油の価格はどうやって決まる。政治的思惑が原油価格に反映する

小沢代表が民主に残ったという事は

それこそもうどうなろうと知ったこっちゃないという投げやりな心情なんだろうな。自分はもう死んで中身のない外側だけの人間として民主党のミッキーマウスとして着ぐるみを着ていくという決心をしたわけだ。辞めるという事が政治的決心を貫くという事で貫か…

未来は決まっていると考えても何も不都合はない

それは決して知る事ができないだけ。それこそが最高のセキュりティ。

もう嘘つきほら吹き二言ありになったのだから

これからも何回もやっぱり連立しかないよと吠え続けるのはいかがでしょうか。お前らが勝手に残れと言ったんだからオラ知らねえよと。嫌ならクビにしろと開き直るのもまた楽し。

日本のメディアは世界のニュースを伝えない

とよく云われますが、それはメディアが伝えないんじゃなくて国民が誰も知りたがらない、つまり需要がないという事でしょう。そういう風に考える事自体メディアが国民を教化するという考えの名残りなのです。メディアは正しい事を伝える伝道師ではありません…

人生はミスマッチ、いいねぇ

人生はミスマッチ - 内田樹の研究室 「自分のオリジナルにしてユニークな適性」や、「その適性にジャストフィットした仕事」の探求に時間とエネルギーをすり減らす暇があったら、「どんな仕事でも楽しくこなせて、どんな相手とでも楽しく暮らせる」汎用性の…

連立騒動は自民、民主どちらに有利?

民主のイメージダウンをメディアは云うが自民だってどうだろうか。結局は政治不信を募らせただけか。では政治不信はどちらに有利か。今の状況は皆が政治に関心を持ち過ぎるという事ではないか。国民にはもっともっと政治に無関心になってもらわなければ困る…