検察が印象操作に必死なのは決定的な違反を指摘できないから

そこで検察は戦術を変えた。日本の司法が世論の動向に左右される事は周知の事実である。独自の調査で判明した事によれば過去の重大事件の判決も裁判官が奥さんや娘にそれとなく頼んで近所の評判を聞いて裁定を下した事が明らかになりつつある。手は一つ、マスコミにどんどんリーク情報を流すのである。検察の長はその就任時にマスコミへの嫌悪を露にしたあの人である。マスコミはここで嫌われたら今度は自分たちが挙げられると戦々恐々なのである。だからエサに群がる鯉のように面白いように食いつく。そして国民はやっぱりホリエモンはクロなのか、と思わせる。これが第一ステージ。次はもちろん司法の場に移るわけで、ここで国民の大多数がクロだと思いながら裁判が行われるというのがミソ。裁判官は無言のプレッシャーを受け有罪判決を出してしまうのだ。これが日本の仕組みだなんて情けないよ。