最近本が読めなくなって手軽な新書を手に取ったら結構読める

すらすら、すらすら。何かいろんな情報が入ってくるよ楽しいな。そして何冊か読んだ後、ふと思ったら何も覚えてないんだよな。ショック。これが新書がはびこる理由か。面白いから次から次へと読めるけど記憶に残るという事が少ない。情報の羅列では何の印象に残らない。やはり負荷が少ない労力はダメージが少ない分得るものも少ないというか。小説のように情動の動きが発動されない分楽だけど印象にも残らない。情動なんて言葉を使うのは最近読んだ新書の影響だから皆無でないけれど、なんか読んだ分だけの記憶に残ってないというかエピソードのような引っかかりが少ないので忘れっぽいというのはありそう。