2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

パソコンの進化が止まる時

ソフトもハードも進化を止めて枯れた技術となった時。そういう事はあるだろう。バージョンアップ毎に大して変化がないのに目先ばかり変えられても困る。どうせ進化しないならフリーソフトでいいじゃない。で開発費は捻出できなくなって進化も止まる。それよ…

憲法を変えたいのも体裁を整えたいだけでしょう

軍隊を保持しないといいながらあの自衛隊は何なのさ。こんなつぎはぎだらけの憲法はかっこ悪いとして実態に合わせて付帯事項として国会で審議しなくてもいいスマートでピッカピカの憲法が欲しい。そんな駄々っ子みたいな我が侭で憲法を変えてしまっていいの…

民主党は自民党の対立と協調でどちらが利益をもたらすかよく判断した方がいいのでは

なんか今まで賛成したのを殆ど見た事ないんだけど。これじゃ旧社会党だよ。こんなんで本当に政権を任せられる現実的な党なのか疑ってしまいます。何でも反対はいい加減に止めないと国民からそっぽ向かれます。

いじめ自殺の報道はマスコミの教育基本法改正反対キャンペーン

恐るべしマスコミ。そんなものの為に子供達の命が利用されたのですね。

人が死ななければいけないのは死なないと分かってくれないから

死ぬまでは何も分かってくれない。死んでやっとそうだったんだと分かってくれる。分かってもらうには死ななければならない。どういう状態か分からない。人はプラカードを掲げて生きていくわけではない。なら私は死にたいとプラカードを掲げればいいのだろう…

何かくだらない

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061115k0000m010151000c.html 教育基本法改正と沖縄県知事選がどう関係あるんだ。関係あるんだろうな、それが現実さ。こんな対決してないで裏でしゃんしゃんして仲良く自民と民主は交代で政権を運営すればいいじ…

新しいルール

子供が自殺すると宣言します 行政府がその子供を保護します。 政府専用の特別な学校に強制的に隔離されます もちろんただです そこで24時間自殺しないように監視されます あなたはそこで希望に添った教育を受ける事ができます そこでは全て個室対応で直に人…

日本の野球が大リーグの二軍と化すと心配している人がいるけど

とっくに二軍になっていると思うが何か。世界は逆には回らない。世界が近くなったのだから歓迎すべき事。昔は行きたくても行けなかった。もう一つ別な世界があるなんて良い事じゃない。世界は一つ。世界一も一つ。老人の繰り言はもう結構。自分達ができなか…

情報スルー能力

いつの時代でも逐一情報を吟味していると重要な情報を見逃してしまうということはある。だから大概の情報はスルーしてしまって重要な情報だけに脳細胞を使うというのが賢い生き方とされる。何が重要なのかそれが問題。でもまぁそれは人それぞれ。

「水からの伝言」がつまらないのは

だいたい結晶だし氷からの伝言じゃないか。でも単に奇麗な結晶ができるかできないかの話しだし興味はそそられない。これがコンピュターで解析させるような膨大なデータを与えるとデータによって水の状態が変化するとかデータを音に変えてその音で波紋を起こ…

やっぱりお金の価値が減っていくというのがお金を使わせる心理的圧力

ものの値段が下がると利子がつかなくても持っている方が得だし。いくら利子が付いてもそれを上回る速さでものの値段が上がると早く買わないと値上がりしてしまうという焦りを生むしそれが余剰な買い物促す原因にもなる。先週買っておけばなんて局面はもう記…

「水からの伝言」が流行るなら

自分もそっち側の世界に行ってしまうという選択もありだな。それで生きていけるんだからな結構もうかっているんだろうな。いいな。自分も「火からの伝言」とか「風からの伝言」とか作れそうだ。火に奇麗な言葉をかけると奇麗な炎が浮かび上がります。汚い言…

分かる事

http://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/hirabayashi/145 こういうものを見ると本当に人は人に教える事は可能なのかと思ってしまいます。分かる人は最初から分かる人であり分からない人にはどう教えても分かるようにならないのではないか。それで…

黙っていれば通り過ぎる

今注目されている事象ものど元過ぎれば、耐震偽装のように消えてしまうもの。全てが通り過ぎていく。自分に関係なければラッキーと口笛を吹けばいい。そういう事もあるさ。

意味と美しさ

内容と外装。言葉には意味と連なる美を同時に求められる。昔の韻文なんてその最たる例で韻を踏む為なら意味が変わってもかまわないと思っていたのではないかと思われるのである。で、現代はそんな事は無くなった意味優先の効率的な情報が流通していると安心…

地デジデジアナ変換アダプターはいくらなら買う

地デジが成功するかなんて未だに不透明ですが1台目は対応テレビを買ったとして2台目3台目をどうするかという問題が控えている。その時変換アダプターがいくらなら買うかという問題。五千円出すならテレビを捨てるとか。二千円までだなとか。ま、サブの対…

じゃあ、あなたがその可能性を広げてみてよ

この世にもっと沢山の可能性が存在するべきだと考えるならば先ずそう思う人から始めなくては嘘になる。さぁ、まだ誰も思ったことない事をブログに書いてみな。それが可能性を広げるという事だろう。この世に存在しないものは存在できないから存在しないので…

ねじまき鳥クロニクルは王様の耳はロバの耳

なんかよく分からない話なのだ。何となく物語としての大団円があって物語の終わりの雰囲気は醸し出しているけれど。とにかく豊富に差し込まれるエピソードは自分の中に溜まってしまった澱を吐き出してしまっているよう。話すと楽になる、話された方はどうな…

やり方に問題があったのでは

http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20061112-115958.html 今という時代に、これが我が藩の紋であるとお上から言われてもどうなんだか。最後はプロに頼むにしても公募とかの形式にして一応県民の声を反映しましたという形をとらないと納得しない…

注目される現象とは

他所と違った方法で成功して注目されるという事がある。大多数とは違ったやり方で成功する少数の集団である。しかし取り上げられる事はあってもそれがどこでもあまねく広まったという話は余り聞かない。やはりそうするにはそれなりのコストやエネルギーが使…

イジメの原動力で日本は回っていた?

日本ヤバい

イジメ問題のWeb2.0的解決法

文科省がイジメ自殺予告で学校関係各社に注意するよう通達を出したがそれが機能しなくなっている現実を知るべし。文科省はイジメをどうしたら無くせるか減らせるか学校関係者じゃなくて広く世に問うべき。そんな事しなくてもネットでは自殺問題で持ちきりだ…

イジメからは逃げ出せばよいと言うけれど逃げ出すのはそう簡単ではない

学校なんて1〜2ヶ月休んだって大した事ではない、と思いながらもそういった長い休みを取った事はなかったし、どちらかと言えばだらだらと過ごして来てしまったというのが正直な所。それはそれ程の危機的な状況になかったからと言う事もできそうだがいずれ…

そうやって日常がやんなってみんな逃げ出せば日本壊滅

逃げ出したいのは嫌な役割を担っている人達だがそいつらがみんな逃げ出すとその上で利得を享受している人間が困る。利得も吹っ飛んでしまうから。なので逃げられない構造にしたり飴を用意したりする。で日本は社会の構造を維持しようとする力が強い。革命は…

という事は家庭と学校の価値観が一緒になっているという事

大昔は学校何てなんて家では言われていた訳ですね。そんなものより家の仕事優先。損得が相反していた。それが今では家庭と学校の志向が進学という目的で一致してしまう。すると子供たちに逃げ場なしとなる。価値観が一つの世界に押し込まれてしまう。そんな…

世界を狭めているもの

テレビが今のようなものと決めた人はいない。いろんな人が考えたこういうものが実現されていない世界。本をこういうものと決めた人はいない。映画をこういうものと決めた人はいない。けれどみんな損はしたくないから失敗したくないから萎縮する。今まで通り…

教育基本法を廃止する事が日本の未来を拓く

こういう基本法は逃げでしかない。自分で考えなくてもいいように国が用意してあげるからろくな教育にならないのだろう。どうすれば考える力がつくだろう。各自創意工夫せよ。それでいいじゃないか。みんなが同じ事を考えているようでは絶対に未来はない。共…

というか問題は人が信じるか信じないか

「水からの伝言」がまたも燃焼はじめたのか。しかし何だかんだ言っても地球上で多くの人が信じてしまえばそれが勝利です。科学的かどうか何て問われてないので。宗教を科学的かどうか問題にする人はいません。科学者は科学が敗退する未来を余り信じていない…

自分から遠くで起こっている問題はなんとでも言えるが自分に近い問題を何も解決できない奴

それはオレの事と言ってもみんなには関係ないので置いておこう。いじめは身近な話題だが自分に関係ない所で起こっている分にはなんとでも言える。しかしこれを何とかしようとする場合、状況を変えるという事に他ならない。その時周りの状況を変えられない人…

やはりゲーム脳は正しかった?

英語で考える、日本語で考えると思考に影響を与えると云われている。それらを英語脳、日本語脳という事もできる。道具によっても思考に影響を与えるだろう。古来、矢や剣をもったり筆や算盤、計算機、テレビ、ゲーム、パソコン、ケイタイといろいろな道具が…