2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

セキュリティーが分からない

私には見えない神のご加護があるのかもしらんけど普通にルータをかましていれば何も問題にならないのだけど単に運がいいだけなのか。まぁそれほどネットを活用しているとは言えないけど。知らない人ほど神社のお守りよろしくセキュリティソフトを入れるよな。

まぁ広告に批判はあれど

広告は物によっては見ている人の1%でも効果があればいいわけでその他大勢が今時あんな広告は許されないなどと騒いでもどこ吹く風。メールはシステムはともかく送るのはただなので0.01%でもこんなメール誰が引っかかるのかと思ってもペイできたりするのだろ…

過分所得は可処分所得と言いまつがい?

道徳、効率化、オートマティック、複製再生産

何かが正しいとか間違っているとかを一人一人に言い聞かせるのはとても大変で効率が悪い。そこで人は道徳というのを考えだしそれは問答無用で正しいとした。それはリソースを節約したとても効率の良いやり方である。一度決めた事は何も考えられずに実行され…

面白可笑しく見せる

ある行動があってそれをどう見せるかが腕の見せ所と報道の現場では教えるのだろうがそれが事実から遠のいてしまっては本末転倒である。では物理学者宜しく観測者問題を極力排除して定点観測でもしようものならつまらないと視聴者からクレームがつく事必至で…

日本語は二重の過去形をさける

昨日は何事もない良い一日でした。 昨日は何事もなかった良い一日でした。最後のでしたが過去形なので途中のなかったはないで済ましてもOKということ。ただ単に「た」で終わる言い方が連続して現れるのを嫌っただけか。

行ってはいけない

選挙なんて行っても何も変わらんのです。行くだけ無駄です。梅雨も明けそうなので海へ山へ繰り出そう。青春を無駄にしてはいけない。

何がその人の為かなんて誰にも分からない

望みが叶って手に入れた物も手に入れた途端色あせて見える。こんなはずではなかったはずなのに。それともあれほど嫌っていたものが入ってみればこれほど良い所はないとばかりにお気に入り。入る前の自分はなんて愚かだったろうかと思ったり。誰にも先の自分…

格差是正だって

自分が負けたからって政治家に泣きつくな、なんてね。

歩きタバコが増えてるような気もする

どこでも吸える場所が無くなりつつあるから。吸わなくなって余計気にかかるというのもあるかも。

変容、メタモルフォーゼ

人は進化も成長もせず変化するだけ。

狂いのすすめとか

そんな本もあるけど、こういう逆転の発想というのも数多出ている。悪徳のすすめとか、不道徳教育講座とか。定期的に発行されるもの。こういう毒というのは人生において必要な隠し味、苦みのようなものなどと言ったって何かを言った事にもならない。

生きた芸能とは

絶えず同じ事ができないクリエイティブな世界。昔の歌舞伎も絶えず変化して今のような形になった。しかし歌舞伎はもう死んだ世界。今は古典芸能としてその形を永久保存しようという事でしかない。アニメも一度成功した手法に固執していたらあっという間に飽…

全ての実験は捏造または恣意的判断が含まれる

水伝でもそうだが実験には結果に対する予めの期待が含まれている。なぜなら人はなぜ実験するのかといえば仮説をたてそれを実験によって確証を得たいからである。でこの仮説という物がくせ者なのだ。人が仮説を立てるのはまだ誰にも知られていない事やこれま…

臭覚がなぜ懐かしさを呼び覚ますのか

それは古代から様々な仮説が唱えられて来たろうか。子供の頃臭覚が一番始めに発達するから。視覚も聴覚もあまりまだ意味的に役に立たない時に臭覚だけが欲望にダイレクトに結びつき食欲や排泄の刺激となるから。生物学的にも臭覚が最も早く発達してその原初…

1986年だったか

1986年1月28日 チャレンジャーは打ち上げ中に爆発し、全7名の宇宙飛行士が死亡した。 1986年4月26日午前1時23分にチェルノブイリ原子力発電所4号炉が原発事故を起こし、世界中にその名が知られた。 その頃もうCNNのダイジェストが民放で放送されていてチャレ…

まったく日本の学校がますます嫌になる

7/21 苦情申し立てした人間を精神病理者扱いする公教育: きょうも歩く 義務教育って子供を学校に行かせない自由を奪う物でもある。物の見方というのはどうしてこう一面的になってしまうのだろう。

選挙期間の文書規制、ネット規制

今のまま規制解除したら文書は金がある方の物量作戦に圧倒され、ネットも大量の文書がHPやメールに溢れるのだろう。そういう光景もあまり見たくないが現状でいいわけでもない。同じ量だけ許容するのが取りあえずの解決策か。印刷文書はB3二枚分まで。HPは何…

米国の批判者は太平洋戦争肯定論者だ

米国は戦前戦後とも一貫した姿勢を貫いてブレていない、つまり民主主義を世界に広めるという政策、だから対米批判者はそれと戦った戦前の日本の側にいる。つまり対米戦争は正しかったとという無意識に彩られている。

結果を出さなければダメ

どんなに変わった風変わりな会社でも旧来然とした古風な会社でも求められることは同じだ。結果を出せ。そういう意味では同じ穴のムジナ、五十歩百歩だ。それでプレッシャーを受けストレスを溜め寿命を縮める事だけが人生だとしたら、そんなもの丸めて屑箱に…

フェリーニの「甘い生活」って中年の危機を描いていたのね

現代都市の魔都ローマを描いたという面が注目されるけど主人公の中年の危機を中心に物語りは進む。妻とうまくいかなくなってる事。女性関係。才能の挫折。尊敬する友人の自殺。歳老いる父。廃退的生活。饗宴の朝。少女の笑顔。

選挙予想が正確になればなるほど

実際の選挙が無意味になる。そんなに正確なら予想自体を選挙としてしまえばいいのだし。その選挙予想の正確さを科学的に証明できれば人々は選挙というどぶ板から開放される。Viva!科学、Viva!予想

もう少し大物だったら詰らない事に悩まなかったのか

そしたらつまらない常識なんかに捉われずにもっと大胆な行動ができたろうか。なんで自分が間違っているなんて分かるんだろうか。困ること困らないように。人生は困ることを回避する手段。もちろん無難な道が波乱万丈な道より結果的にいい。普通に暮らしてい…

ごん狐で泣けた

新美南吉 ごん狐 悔しいので分析する。 ◆狐と人間 狐は昔から里に下りてきて人間と接触があったらしい事は様々な逸話により確かな事だろう。その中で農作物の被害が出て退治された狐も少なくなくなかったろう。しかし無駄な殺生をしてはいけないという仏教の…

地震多発地帯で原発があるのは日本だけ?

だから世界が注目しているのか。イランもやばいか。地震国への原発制限の国際世論というのもありか。マグロとかクジラみたいに。

トンデモ理論が非難されるのではない、それが支持される傾向を危惧するのだ

あらゆる考えは尊重されなければならないし、神でない人間が他の考えを完全に間違いだと決定する事は不可能だ。ですからどんなトンデモ理論でもただ提出されただけならなにも問題はない。しかしそれが予想を超えて支持を集めてしまうと様々な弊害が出てくる…

非正社員の特典は

いつでも辞められる事。正社員だっていつでも辞められるではないか。そりゃそうだが、一応長期計画のもとに配置されているのだから辞めれば計画の修正、補填が求められる。非正社員はそういう所から自由ということ。基本的に迷惑がかからないということ。

知識と才能

才能がある奴には敵わない、とは古今東西から常識のように伝えられて来たのかもしれない。才能ある奴は何の努力もせずに自分の好きな事だけをやってあっさりのし上がってしまう。まったく世の中は何て不公平なんだ。我々普通人にできる事は才能ある人をでき…

日本人は社会や他人について考え過ぎなのだ

それが人々を萎縮させる。人の目ばかりを気にする人間になってしまう。社会がそうだからそうなのか個々の人がそうだからそうなのか。高温多湿で人口密度が高い国ではしょうがない面もあるのか。こんな国なのに更に最近は「わがまま勝手な個人が増えてきた」…

土佐日記や源氏物語に代表される文化がブログ大国を支えるは本当か

トンデモか。悩ましい。そうとも言える。そうとも言えない。その根拠は。日記は教育課程でも推奨された、夏休みの宿題だからある程度習慣化されているとも言える。日記が教育にあるのもそういう伝統と無縁ではないのだろう。まぁそんな細々とした事をするな…