ハロウィン問題

最近日本でも盛り上げようとしつつあるハロウィン。これが今までどうして流行らなかったか。それは一重に分かりにくい祭だったからに尽きるのではないでしょうか。なぜカボチャなのか。なぜ変装するのか。その意図が直感的でないというか行動の意味がわからんし視覚的にも受け入れがたいものがあったような気がします、今までは。所がクリスマスの場合は本当の所は違うようですがキリストの生誕祭として受け入れられたような気がします。それはクリスマスと一緒にキリスト誕生の劇等も一緒に行われたのが影響が大きいか。もっともこれは教会のキリスト教の布教活動の一環だったろうが。つまり神様の誕生日だから、本当は違いますがそれを置いといてもキリスト教の開始者だからと言う事で敬意を払う面が日本人に受け入れられたと言った感じでしょうか。クリスマスも元は異教の祭だったらしいがハロウィンはもっと異教の香りを色濃く残しています。何で魔女、それこそキリスト教に相反する存在ではないか。こんな所にも正統派を重んじる日本人の心境が覗かれます。つまりハロウィンは邪教が入り交じった祭でありそれをキリスト教の普及の過程で取り入れていったものであり、もともと魔女とが西洋の異教のビジュアル面での素地が無かった日本では抵抗があったと言う事ではないか、今までは。そんな心理的抵抗も今では随分希薄になったか。その点クリスマスはその辺の幻想を西洋の理想主義とともにうまくビジュアル化できて日本に受け入れられたという面がありそうだ。
というか教会はクリスマスを最大に利用して布教活動の一環としていた面があるか。クリスマスが無かったら結婚式でこれほどクリスチャンスタイルが普及する事もなかったろうし、クリスマスの影響は絶大だよな。