2007-10-25から1日間の記事一覧

経済の実験

あなたはお金をもらいます。しかし条件が付いていてその貰ったお金は全部1ヶ月以内に使わねばなりません。そう考えれば1ヶ月間有効な商品券の方がいいかもしれません。そういった商品券を国が発行する事で経済は影響するだろうか。商品との引き換えだけに…

昔テレビで見た映画

なんかスパイアクションコメディ映画といった感じの映画。70年代前後。イタリアかフランス辺りの映画。若い主人公男を中年の太ったおっさんが手助けするような展開で最後は主人公が女の子とうまく行くという場面でこの中年男がいい味出しているという話。こ…

「「丸山眞男」をひっぱたきたい」はなぜネットで発表されなかったのか

このネット時代になっても大事な物は未だに雑誌で発表されなければならないのか。この議論が社会を巻き込む議論に発展した?といってもそれはネットの話題も相当含まれているだろう。しかし発火点は雑誌であってその反論がどうしようもないものばかりなのが…

言葉が気になり出すと発話できなくなる

言葉に厳密な意味を求め例えば、きれい、がこの程度できれいと言っていい物か、もっと美しい物に使うべきなのではないか。きれいというには奇麗すぎてきれいということばでは物足りない。このように一事が万事過不足している状態でぴったりしている状態がな…

意味の発生が文明文化を生んだがそれは同時に病でもある

意味の為に人々は争うようにもなりひいては戦争も引き起こす。でも中々意味から自由になれない。意味から自由になれるのは子供だったり惚けてしまったひとだったり。全てを忘れろたって自分の記憶をあっさり捨て去れる人はそうはいない。全ては愛しい記憶な…

意味っていうのも潮流があって

仙人でもない限りそういう潮流に飲み込まれていくわけだが二酸化炭素による温暖化というのもその一つだろうか。けれど温暖化は確かに実感できて子供の頃は一年で暑いと思ったのは梅雨が明けた後の7月と8月と9月の上旬くらいだったような気もする。8月も…

広告の危機は広告のチャンスである

これまでの広告が通用しづらくなっているとしたらそれこそが真のクリエイティブな人の出番でどうすればいいかと考える真に創造的な人が求められているのである。世間の空気も許容度も変わってこれまで通じて来た手が通じなくなったとしたら新しいやり方を開…