2007-10-26から1日間の記事一覧

コンピュータに人間のマネをさせるのは不毛

人間の代わりをさせるという需要があるとしても人間の行動原理をトレースさせる必要もなく見かけだけの表面を装えればいいわけで別にバレたって構わないし見分けがつかないという事に重要な意味を見いだすのは特殊な用途に限られる。最近の音声で知らせる家…

またまた江戸時代が見直されるような本が出ているらしい

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/456965830X/kaerudayoam-22/ref=nosim 確かに平和の礎は貴重な遺産になったのだろう。同時に負の遺産も引き継いで結局破局に向かったと言えなくもない。その辺は神のみぞ知る領域なのだが。でやっぱり信長が日本を…

しかしそう簡単には悪者とは決められない

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071023/138300/ この中に例として自転車通勤が取り上げられたが事例が増えてくればやっぱり野放しにしておけないわけでルールを作るのもやむを得ない。そういうルールが増え過ぎて窒息してしまうという問題。…

紙にあってネットにないもの

匂い。印刷のインクの匂い。それは余計な情報でないかと言われるかもしれないが、新聞でも雑誌でも本でも匂いなしには考えられない。私にはあの印刷されたインクの匂いがいつも新しい情報を運んでくれたように感じられた。文字や写真に本当は意味はなく匂い…

勝手に感動しやがれ!アフォチンタン!

見せ物は国民を感動させる奴隷でしかないとかそうい陳腐な見方もあったけど。何も変わらないんだよな結局。驕れるものも久しからずやで平家物語のように没落をなげ悲しんで涙する小平家物語が有り過ぎる。そこで思考が氷結した海になっている。みんな斧にな…

日本語はどっち付かずの言葉だという

英語はイエスとノーがハッキリした言葉ともいわれる。では英語で曖昧な態度の時はどうしているんだろうと思ってしまう。そういった曖昧な言葉が少ないなら明確な言葉で曖昧さを表現するという高等な話術が発達したはずだ。そうなるとハッキリした言葉という…

いつまでもヤセと思うな

ダイエットは必ずリバウンドするかも。せっかく痩せても何も良い事が起こらなかったらヤセを維持するモチベーションもなくなり元に戻ってしまいますね。一時的に痩せるなら大概できる。それを一生維持するのが難しい。というかその意味を喪失するのではない…

気になる話題

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071023/138300/ http://d.hatena.ne.jp/kagami/20071026#p2 一方は問題提起する事によってルールかされてしまう閉塞感 一方は公的領域の重要さが謳われている きっとこの二つはスッキリ整理されるされる問題…