2008-08-26から1日間の記事一覧

「水も熱湯も凍るまでの時間はほぼ同じ」

8月25日(日曜) 深夜 http://www5.ocn.ne.jp/~otearai/diary.html これは冷凍庫内の室温を熱湯が上げてしまうからですね。 熱湯の温度は庫内を温める事に使われてしまい、冷凍庫はその気温を下げる為に使われる。 すると水だけを先に凍らせる事はできな…

かもしれない

そうじゃないかもしれない。分からない。永遠に。 かもしれない。かもしれない。かもしれない。 何も分からない。気がつけばその状況に放り込まれている。 その時はもうそれを演じる事しかできない。どこにも逃れられない。

価格高騰は暴落への序曲だったのか

今思えばそう見えない事もない。暴落の前には最後の儲けをひねり出そうと様々な思惑が乱れ乱高下を繰り返す。しかし上昇一辺倒だったこれまでの流れをそれに当てはめる事はできない。結局先進国は高騰より暴落を恐れている。貧しい国が価格高騰で飢えの危機…

十把一絡げ

コンピュータが導入されたのは人件費を抑えようとした動機は大型コンピュータの時代から変わらないものだろう。それはネット時代になっても個別に対応されてきた事がネットを見てねで済まされるようになってきた。世の中便利になってもそれに取り残される人…

安心感が足りなかったといって親を恨むわけにはいかない

精一杯やってくれたならそれで良しとしなければ。本当に精一杯だったか? それを言ってもしょうがないんじゃないだろうか。自分よりはマシな人間だったのではなかろうかと。

とりあえずやっておくと慎重に見極める戦略

これが構造的なものからくる戦略の違いと言ってしまえばその通りなんですが、そこにどれだけ自覚的であるかというのも大事かもしれません。しかしそれ以前に自分の性格が前面に出て来るのかもしれない。行動には先立って気持ちが入ります。だから行動には動…

地味の方が幻の名作になりやすい

地味で不人気でそのまま忘れ去られてしまった作品の方が味わい深いものというのはあり得ます。一体何を狙った作品なのか当時の人に誰にも気付かれず後からこの時代に既にこんな事を考えていたのかぁ〜という展開はありふれていますが。しかしこういう物の方…

いつの時代もその当時の時代に照らし合わせて解釈される

例えば古代の物語の映画を作ってもそれを作った時代が色濃く反映される。もっと露骨に過去の時代を借りて現代社会批判なんてやってのける人もいる。作品が時代の制約から逃れられないのもそういう所から来るだろう。今作られている物なんかどれもこれも環境…

ハリウッド映画の凋落

洋画離れ止まらず 興行収入4割減少 なんかもうお腹いっぱいだよ。それで出て来たのがハンコックだとしたらハリウッドの末期症状も目に当てられない。今さらスーパマンの裏返しもないだろう。やっぱり安易にCGに頼ったツケがここに来て来ていると言うべきか…