2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ネット界でも話題の「東京カワイイ★ウォーズ」記事を漁っていたら

何か既知感。次々と新作を出して短期間で陳腐化させるって商売の常套手段だよな。どの位の影響力があってそれがどの位広範囲に広まっていくのか。一部の集団に限られるのか。

奇人変人のすすめ

世の中に奇人変人がいると人々に勇気を与えてくれる。そういう生き方をしてもいいんだな、そういう考えもアリなんだなと。彼らは人間の可能性を押し広げ日々可能性の追求に余念が無い。そこには人類の新たな地平が常に開けている。そこには常人が何てつまら…

民主党の生きる道

二大政党がしょっちゅう政権交代するにはどちらが政権をとっても余り変わらない事が重要な要件となる。政権が変わったからと言って世の中の基本が変わるような事では安心して任せられないからである。今の日本の人々が期待するのはほんの少しの変化、僅かな…

安倍さんの新首相演説

どっかの中小企業の社長さんレベルの話。何の特徴も無く何の印象も残らない。分かりやすいワンフレーズもないし。美しい国、なんじゃそりゃ。抽象的すぎる。郵政民営化とか具体的方針がない。

安倍新内閣

サプライズが無かった。予定調和内閣

小泉内閣解散

何と言っても郵政民営化に尽きる。小泉首相が誕生して郵政民営化を掲げた時誰も実現する事を信じていなかった。自民党も国民も、もしかして小泉首相も。問題としても誰も重要と考えていなかった。だからもしできるとしても10年20年とかかる事だろうと考えて…

麻生氏留年

総裁選挙に落第して留年ですか。外相留任で本人の言い間違い。

強まる子供への監視

岐南町が町立全小学校児童にRFIDタグ、町内全域見守り網構築へ | スラド 子供たちがますます逃げ場を失い親たちからの虐待が増加する事を危惧します。 こういうデータも。 子どもの犯罪被害データーベース そして殺害は赤の他人より家族・近親による虐待関係…

ストライプ、格子柄で目がチカチカ

モニターの見すぎと歳のせいかもしれないけど服をストライプ、格子柄なんかにすると視界に入って目がチカチカします。病気かしら。

コピペ能力と書く能力

後藤貴子の米国ハイテク事情 - コンピュータは人間を進化させるか アラン・ケイ氏インタビュー 米国の多くの学校は、子供がGoogleで何かを見つけコピーすると、それで学んでいると思っている。しかし私は、子供がそれについての作文を書かない限り学んだこと…

著作権保護期間の「死後70年」延長は著作権料のダンピングである

この権利を第三者に売った場合、死後50年使用できる権利と死後70年使用できる権利では価値が異なる事が予想されるが、しかしそれによって権利料が上乗せされる事は殆ど期待できない。よって20年間余計に権利を行使できる権利者のぼろ儲け。実質著作権料が叩…

著作者冷凍保存

成る程ね〜、てスラッシュドット見て書いているんだけれど、要するに死ななければ著作権も永遠にあるのだから現代科学医療を結集して延命治療に当たるというのもいいアイデアだ。冷凍保存で時々復活させて生存証明するというのも寿命を伸ばすのに有効かもし…

作家が自分の作品をネット上にアップするとどうなるか

既に出版されている作品の場合。ネット上のアップも出版という行為と認定されると出版権違反で出版社から訴えられる? どうなんだろう? 誰かやってみた人はいないのだろうか?

マスコミが古いもの、効果無いもの、悪としてパーソナリゼーションは効果的で善

しかし究極のパーソナリゼーションを描いたマイノリティリポートはその悪夢を描いたわけですが、これはマスコミからの陰謀か。個人は徹底的に調べ上げられ、あなたが街に出ると街頭の広告も全てあなたの嗜好にそった広告をあなただけに見せてくる。あなたの…

ではエントリーを書くとこんな意見もあんな意見もありますよ、と勝手に記事を見つけて来てくれるRSS

そうすると自分が書いた物なんかとっくに書かれて来た物ばかりなのに気付きブログを閉鎖に追い込む。でもそうする事で真にユニークなものだけが残りネット情報が整理される事にもなる。瞬時に自分の位置が分かってしまう事でもあるが、それを受け入れて生き…

グーグルが表計算ソフトをリリースしたら

そこで商品の集計などしていると、売り上げを伸ばす○○等と言うアドセンスが入るのだろう。もっと具体的な商品名まで言及されるかもしれない。無料ブログ等でも既にそういうアドセンスは導入されている。ワープロソフトなら書いてるそばからキーワードに沿っ…

こういうの

※誠に勝手ながらこのメールは配信専用アドレスから配信されています。 ですのでこのメールに返信されましてもご返答できかねます。 誠に恐れ入りますがお問い合わせの節は下記アドレスへお願いします。 このメールに返信いただいても...... だからといって何…

たまたま紙の新聞を読んだ

普段から新聞に遠ざかっていたのだがたまたま読んだ記事に違和感が。読売で記事はネットにもあるこれ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060925it01.htm?from=top 紙面の本文の頭にはネットには無い分が載っていた。はっきりとは覚えてないが、日本…

○○化する△△

本にはそういうシリーズがあったりする。世の中の変化に対する一つの見方を提示するという事である。「グーグル・アマゾン化する社会」を読んだ。ネットは多様な意見を損ねる危惧があるらしい。Googleの検索結果の上位が一方の意見で占められたりする実態が…

著作者の死後、著作権は誰が継承するのか

ここが問題だよな。

著作権の保護期間を「死後100年」に延長を

欧米が70年だから日本も同じになんて自己主張がないですよ。 保護期間の長さによって創作意欲が変わるなら長いほどいいじゃないですか。 著作者が生涯をかけて作ったものの権利が、50年で打ち切られるのは耐え難い。なら70年で満足する理由も分からない。正…

国旗・国歌訴訟って戦前は無かったですよね

それはなぜか? それは自明の理だったから? それよか天皇は現人神で日本は神から選ばれた国って教えてきたからそれ以下の事は教える必要も無かった? それをそこが無くなっちゃったのに以下の事(国旗・国歌)だけ残そうというのが無理って事もあるんじゃな…

著作権の保護期間の延長に反対、どころか短縮を要求

どうして著作者の死後まで権利が残るのか。余りにも優遇されていないか。人の財産だって相続税で殆ど国に没収されてしまうというのに。一体誰の為の法律改正なのか?少なくても著作者の権利保護ではないだろう。本人は死後の利益を受け取れないのだから。で…

ソニーメソッド

初め高めの価格公表をして発売日が近づいてから値下げ価格を発表する。みんな好印象、安値感、好発進。

先が読めないのに何を考える事があるんだろう

末端の人間は責任も限定的なので何を思っても考えても大した影響は与えないので思いつきで事を進めてもいい。後先考えない、当然そうなる事が分かっている事をやる必要はないが、どうなるか分からない事だったらやる価値がある。この文章に意味はあるのか。

国歌国旗

うちらの世代はどうしても分かっちまう所がある。国歌国旗は戦争に利用された。戦意高揚の為のツールだった。戦後戦争放棄、戦争は間違いだったと認めただろう。だから戦前から使われた国歌国旗は認められない。旧来の左翼はここで思考停止。 国歌国旗は戦争…

世の中というのは常に建設中で工事中で係争中というのが常態

決して完成する事はないし、完成する時は滅亡する時である。 早く工事が終わればいいと思っていてもすぐどこかで工事は始まる 問題は次々と発生して解決はほど遠い そんな中で生きていくのが人間だなぁ

甲子園がドーム球場になれば高校野球も変わるだろうか

バカだバカだと言うのもな

何かをしていけないという法はない。自分の首を苦しめる。まぁそれも人生。結局は皆に迷惑? というのもな。そういうので行動を抑止するというのも。確かに穴を突けば制度が整備される。ならば穴を突く人間は突かない方が賢明。といって穴を突く人間がいなく…

この世は人工無能に溢れてる

主義主張はプログラミングしておけば人間がする必要がない。新聞社の社説は人工無能が書いているという噂は本当だ。ただ人工無能が未完成のため中に人間が入っているだけです。ブログスフィアにも人工無能は紛れ込んでいる。入力に対する出力が一定の法則が…