2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

世の中に中心があるのか

と言われればあるだろう。メインストリーム、センター。話題も在り方も中心があってそれが主流と人は言う。ローカルはごっそりはぎ取られ全て中央への通路となる。全ては中心に引っ張られ、誰もその重力から逃れられない。情報の共有がそれに増々拍車をかけ…

通りすがりの人(創作)

とある街で男が倒れていた。無視しようと思ったがかなり悪い感じで見逃す事が躊躇われた。おい、大丈夫かと声をかけると話を聞いて欲しいそぶりを見せるので耳を傾ける事になった。オレはもうだめだ。通りすがりのアンタに聞くのもなんだが良かったら答えて…

色々な世界、様々な現象

何回も転職したけど自分から辞めるって言った事がないんです、それだけは偉いと思うんです。 とかテレビの何かで言っていたのだった。その人の場合使えないと言われてクビになったわけだが、自分からは決して辞めるとは言わなかった。それが偉いなと思われる…

新しいパイの分け方で揉める日本

今までよりパイが小さくなってしまったら、みんなが同じ比率のまま縮小するのか、一部の人間がこれまでの取り分を確保してその他大勢が大幅減に甘んじるのか。

『ローマ人の物語』が完結したと

途中まで読んでいたんだけど、最新刊に追いついてしまってから読まなくなってしまった。ていうか平和なローマなんて退屈で読めなくなった。やっぱり初期のローマの中心まで他部族に襲われて打ち返した話やハンニバルとの大決戦、カエサルの大勝負で満足して…

空腹という病

空腹とは殆ど痛みであると表現した人もいるが痛みなら病気だから治療しなければならない。治療法は食べる事である。とにかくどんなものでも食べれば空腹は消えてしまう。不味くても美味しくても取りあえず消す事ができる。

手に入れると石に変わってしまう

触れると石という話はあったけど。まぁここでは手に入れた瞬間にそのモノが色を失いただの無価値の石になってしまうという事。これでは究極の詐欺みたいだが人間の欲望はある意味表している。手に入れたとたんそれは重荷になって手入れがかかり負担になって…

解釈しないってのが大事なのか

あるエピーソードがある。それはどのようにも解釈できる。作者が解釈に踏み込まなければ読者はどのようにも解釈できる余地がある。作者が解釈したってこういう解釈もあるという提出もできる。では何も解釈に触れない方がより汎用性があると。何か。何かを感…

パッキンワールド

松坂の大リーグ入りを見てもう大リーグ入りも珍しくなくなったがネットだけでなくリアルでも画一化は確実に進んでいるというかローカルが許されない世界というかグローバリズムだ。国を超えて単一化した方が本当の実力が分かるし公平というものだろう。そこ…

戦前の日本は共産主義社会ではなかったのか

戦後の大部分だって共産主義的な色彩が強かった。それをやっと突き崩そうというのが今で、そしたら格差社会とかワーキングプアとか言われちゃうんだからやんなっちゃうよな。一体共産党なんか非合法的存在だった戦前社会を目指しているようにしか見えないけ…

コードとは縛りの事か

あらゆるコードから免脱する表現というのは可能なのか。そこに何かしら意味が見出せるのか。そういう広い宇宙に飛び出したら迷子になって結局は狭いコードの中に舞い戻って来るしかなくなるのではないのか。

Winnyにビビった国家

Winnyの怖い所はファイルが流失することもあるがどこが発信元か分からなくなってしまう所だろう。例えば2ちゃんの発言でもIPアドレスで発言者を特定する事が可能だしプロバイダも捜査にはログの提出を求められる。ところがWinnyではそのような痕跡は無効化し…

動物を守るのも人間の都合である

人間程生に執着する動物はいないのではないか。他の動物は人間程生に執着しているように見えない。死ぬ時はあっさり死んでしまうのである。それを人間が勝手に悲しんだり喜んだりしている。多くの動物はちょっとした怪我でも致命的な原因となり死んでしまう…

本当は消えて居なくなりたかったカフカ

カフカの小説を読んでいると本当は消えていなくなりたかったのではと思ってしまいます。期待されながらも期待に応えられないカフカ。自分の思いとは裏腹にみんな自分の心の奥底を見透かしているのではないかと恐れるカフカ。本当は迷惑だけの存在ではないか…

生態系を守るためと言ってもそれは人間が生き延びる為だろう

なんだかんだ言っても人間中心主義なんだから19世紀の人間中心主義を21世紀の人間が笑う事なんかできない。

Outbound Port 25 Blocking かよ

メールが送れなくなりいろいろ模索。こんな案内来ていただろうか。いろいろ移動があったので回って来なかったのかもしれない。知らずに結構悪戦苦闘してしまった。しかしこんなんで本当に効果あるんだろうか。最初は効果があってもすぐに迷惑メール業者に対…

Winnyは包丁か爆弾か

包丁なら持っていても罪にならないが手榴弾だとすると罪に問われる。

ただの戦争じゃないか

何でそんなに盛り上がる。それは過去何度も繰り返されて来た。下らない。大きな話題に目を奪われてもしょうがない。何が結果を変える要因なのか。そこに目がいかなくては仕方ない。行動原理。何もかもうんざりしたら真面目に生きていく筈がない。さぁパーテ…

たった一人のreisen

人間古くなると新しい考えが出来なくなって既存の思考を借りて考えようとする。冷戦は完成された構造で有名で拝借しやすい。もうその構造は崩れてしまって現実には残ってないのに人間の思考の中にだけしっかり残ってこびりついている。そういう冷戦構造に長…

何の為に本を読んでいるか

それは実人生からの逃げである。しかし人生の答えを求めてもいるのだろう。自分の選択は正しいのか。もっと別な道もあるのではなかろうか。それが本の世界では示されているかもしれない。いやせめて示さなくても夢くらい見せてくれ。実人生が楽しくないから…

スロー人

昔テレビの隠し芸かなにかで素浪人何たらのモノマネで素浪人に素早くやれったって無理だろうみたいなオチがあったけど、最近のスローフードに始まったスロー流行はスローライフに行き着き最近は個々の事象がターゲットになっていてスローリーディングなるも…

スローデザイン

たくさんあるな。

著作権保護期間はなぜあるのか

理念やたて前を除いていくと出版の場合は出版社の意思が透けて来ます。出版では大ヒットしないと儲からないわけです。売れない本を少部数出すなんてちっともおいしい商売じゃない。ところが作家というのは時々歴史的に見直されたりするわけです。例えばカフ…

Web○○論

儒教の影響が少ない西欧というか米の物語では年寄りは引っ込んでいろ、ロートルはさっさと引退せよという風潮が強いよな。それがダイナミズムの源と言えばもの凄く単純でそんなんでWeb進化論を語ってしまったら元も子もない。

謝罪という拒絶

謝罪というのはこの事についてあなたとはもう話したくないという拒絶である。

スマイル、100円

スマイル、プライスレスという広告があったけど本当に素敵な笑顔なら金を払っても見たいというのが実情ではないか。街頭であなたの為の笑顔を提供します、といった街頭芸もあったような気もする。

あなたの笑顔が見たいから経済は回る

つまり笑顔ほど高いものは無いのだった。人の行動原理の殆どが笑顔を見るためだったら。ヤバい仕事に手を出すのも、人を殺すのも誰かの笑顔を見る為と。というか社会の行動の全てがそれで動いていく。

だから苦労して作ったあなたの世界も次世代の人間に全否定させられる

で作ったり壊したりでいつまでたっても出来上がらない世界

世界があるから私がいる

世界がこうだから今の私がある。世界を見て私が作られて来た。世界が私を生んだとも言える。その世界に私は作用を及ぼす事ができるはずなのだ。作用反作用、受け渡し。世界から受け取ったものは加工して返すべき。世界から受けた恩は恩返しすべしという解釈…

映画三点

・「甘い生活」フェデリコ・フェリーニ ・「機械じかけのピアノのための未完成の戯曲」ニキータ・ミハルコフ ・「ストーカー」アンドレイ・タルコフスキー 好きな映画かと聞かれればちょっと疑問。どれも名作に違いないが実際見てみれば無駄に長くて退屈しそ…