2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

くだらない教

この世の全ての価値観を否定。すべてがくだらないのだから教祖も教義も否定。とするとくだらない教自体も否定されるのだからこの教が存続するかは甚だ疑問だ。でもそういうものがあると想定する。くだらなくても存在しないとは限らない。その事については考…

上映できない映画

例えばその映画を見たら仕事なんてやっていられなくなるとか会社に行く気がなくなるとか、そういう映画。そういう映画を現在作ったらそれは上映可能か。もちろん実際にそういう行動をとってしまうような映画だったら上映禁止になるだろう。なにせ世の中経済…

電気自動車実証化実験

http://wiredvision.jp/news/200803/2008032521.html こういうの東京も率先して実証化実験すればいいのに。電気スタンドなんかそれほど経費掛からず設置できそうだし過密都市だから効果的だろうに。どうですか石原さん失地挽回のチャンスですよ。東京都には…

元々くだらないのだからがっかりする方がおかしい

下らないという事が前提であるとがっかりする事はなくなります。世界はくだらないのさ。しょうもない事に時間を割かれ無駄な事に金をつぎ込む。それが世界の実態さ。何を期待しているのだ。人生はくだらないのだから何もがっかりする事なんかないよ。最初か…

実は難解な映画というのはないんだよ

それは言葉で説明しようとするから。映画は言葉じゃない。映像なんだ言葉で説明できる事なら言葉でそう言えば済む事じゃない、どうしてわざわざ映画にしなくちゃならないんだ。

日本人の仕事最優先という考えは改めなければならない

それは多分チベットやダルフールへの関心にも多分に関わっている。仕事さえしていればいいという無関心。仕事に差し支えるから心情の表明さえ避ける。何かに抗議してもそれは仕事とは別の事。そこの区別ができないのも日本人だな。と書きながら何もしてこな…

人間の社会が精緻になったから少しの環境変化に脆くなった

石油に頼り過ぎな現代文明もこの高騰で少しは見直した方がいいけれど石油ショックでも却って石油依存を高めたくらいだからこの状態がずっと続かなければ難しいのだろう。

民主党は一種のスト権を発動しているのか

衆議院解散しなければ参議院での一切の協力しないと。国政を安定させたいなら衆院解散に踏み切れと。参議院の優勢はこんな戦いも可能にしたのですね。一種の脅しか国政を人質にした脅迫のように見えなくもない。まぁでも合法的戦略なのだから仕方ないわな。…

若者の行動力?

http://news.ameba.jp/domestic/2008/03/12227.html 行動力あるなぁ。感心する。オレなんか絶対できない、この縛りはなんだろう?年代の差と言ってしまえばそれまで。いずれ金を払うまではドアを開けないという作法が成立する。無い場合は交番に直行。無賃乗…

面白いとくすぐったいの近似性

くすぐったいとは感触の強弱の狭間にある。弱過ぎて感じない無感覚から強過ぎて痛いと感じる間のどこかにある均衡点。面白いにもそういった感覚が共通している気がする。分かり切った自明な事と複雑で難解な事の間にあるもの、それが面白い事ではないか。だ…

unco no ima

今朝トイレで思った事。私は地方から来た人間なので今イチ下水道の理解がない。今ここでしたうんこはどこへ行ってしまうのか定かでない。下水道を経て下水処理場で処理されるのか。いったいこの地域の下水道処理場がどこにあるのかも分からない。そこでGoogl…

自分を全肯定する

だからといって(向上心?)がなくなるわけではないだろう。今まで自分がして来た事を、今の自分を全肯定する、そのままでオレで良い。だからといって未来の自分にストップをかける必要はない。したいようにする。けどなんだかんだ言ったって自分を肯定して…

今選挙をやると自民は勝ってはいけないという不文律が成立する

自民が勝っても今の状態は何ら変わらないのである。今の状態に戻るだけなのに解散選挙というエネルギーを使うのは何だったのかという疲労感を残すだけ。すると自民は負けるしか選択肢はないわけです。すると衆参ともに民主の安定多数でスムーズに国会が運営…

コペンハーゲン派ラブラブ♡

車がどうやって動くか知らなくても運転できればいい。テレビがどうやって映るのか知らなくても見られればいい。ましてやパソコンの仕組みなんか知らなくても使えれば良いわけで、これこそコペンハーゲン派の利用優先、実用主義の成果だろう。 結果さえ分かっ…

ガソリンの値段がどうなるかハラハラドキドキで

夜も寝れない日々が続いておりますが、こういう日常的な事で政治に関心が向く事は良い事ですね。この問題は直接私達の財布に関係しながら日本の深層の実態に深く関わっている重要問題です。一部の政治家が勝手にガソリン税を操作して知らない間に道路建設に…

中国はチベットを形だけでも独立させるべき

傀儡政権で内政を牛耳ってでも。金と利権で人民を買収しても。そうした方が西欧からの反発も逸らせるしいろんな事がうまく行くような気もする。 台湾の新総統、北京五輪ボイコットの可能性を示唆 | ワールド | Reuters

テレビがつまらないと主張する知的遊戯ゲーム

テレビがつまらないと主張する事で私は頭が良いと暗に仄めかします。けれど直接頭が良いと言っているのでないので自慢しているという批判をかわせます。これは日本的奥ゆかしい自慢ゲームですね。 自分は頭が良い。故に自分の主張は正しい。だからオレの言う…

若いときだけ不良なんてダサイな

社会の厳しさが分かりました大人になります? 笑っちゃうな。 一生不良でいろよ。そう簡単に分かるな。不良を貫け。人に指差されながら生きろ!

白旗降参するんですかね

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/7669.html 福田政権にとっては、日銀総裁人事に続いて、ガソリン税の問題でも時間切れで空白を作るようでは、政権担当能力に疑問符が付きかねません。あと一週間で危機を回避できるか。福田さんは正念場を迎えていま…

日本ユニセフ協会の怪しさ

日本ユニセフ協会は国の組織とは関係ない民間団体という。その上ユニセフと語る怪しさはユニセフの名を利用した便乗商法のように見える。それなのにユニセフと独占契約を結び特権を利用している民間団体って何だ?益々謎だ?

バックグラウンド音楽

なぜ、クラシックのマナーだけが厳しいのか - sekibang 1.0 モーツアルトなんて食事時のおしゃべりしながらの伴奏音楽だったのだからその後の19世紀的クラシック音楽というものが確立させた鑑賞スタイルというのが異常だったのだろう。それは20世紀に完…

プラグマティックに行こう

どうしてそうなるか解らなくても利用してきたのが人間の歴史。例えば電気。電気の本質よりその利用法が先に進んだ。電信、電気、電話が人間の生活を変え、ラジオが電話がテレビが社会の在り方を根本的に変えてしまった20世紀。利用できるものから利用して…

今までの世界は終了しました

全部忘れてください。これからはまったく新しい世界が始まります。この新しい世界はそれを認識した人しか入れません。

チベット暴動はなぜ起こったか

農薬餃子問題から目を逸らす為。

対立駆動型生産力

実は対立を煽った方が生産力が上がるという現象がある。それは東西冷戦でも見られた現象である。日本の高度成長も西側諸国の一員として確固たる基盤が存在したから可能だったとも言える。誰もが資本経済に頼らなければならないと感じたのもソ連の恐怖や核戦…

坊さん国家が生き残れるほど世界は甘くない

日本もよく肝に銘じといた方がいいよ。一度侵攻されてしまったら二度と独立国家として戻るのに何百年かかるか分からない。チベットが独立国家でなくなったのはまともな軍事力を持っていなかったからだろう。平和だけでは独立は保てない。

チベットの法的根拠

何を言っても無駄。実行支配に勝るものはなし。要は米軍がチベット独立の為に戦争を始めるかという事だ。あり得ないだろう。石油も出ないし何のメリットもない。損失に対して何の利得もない。そういうのは行動の動機になり得ない。誰も損したくないし。

マナー低下というけれど

何か変。確かにマナーは低下してると言えるだろう。でもそれがマナーかというものもある。一体何を持ってマナーと言うのか。その辺が入り交じって変化も考慮せず昔と変わったと言われても変わるのは当然、諸行無常だよ。携帯電話だって一昔前は無かったんだ…

自分の考えは自分で決めたわけではない

自分の位置はといった方がいいかもしれないけど。それは自分で選んだわけではない。なぜ自分が太陽系第三惑星に生まれたかなんか分かるわけない。その中のなぜ日本なのか。その中のなぜそこだったのか。その地域、その境遇みんな生まれる前に決まっていた事…

そういう事は言わないもんだ

男は黙って死ね。とかそういうもの。わざわざ言わんでいい。わざわざ言って恨みを買わなくて良い。分かってくれるさ分かっている人にはという幻想を信じていれば済む事だ。ネットというのはわざわざ言わんでいい事をいう所なんですね。言わんでいいという事…