2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

夏ボーナス横ばい 平均93万円か

しかし正社員は減って対象者は確実に減っている。統計の対象者が減っているのに現状維持のような、まぁ去年とはそれほど変わってないということか。

モンスターペアレンツもマイクロトレンド

社会問題と云われるものでもその問題になっているのは1%位でそんなに皆がみんなモンスターペアレンツになっているわけではない。世間を賑わす事件となればもっと珍しい例だろう。しかし背景としてそういう環境や予備軍があるとしてマイクロトレンドを問題…

みんな他人任せの世界

サービス産業が隆盛するというのは何でも金でやってもらうという事である。お金で買えないものはないとある人は言ったがこれは自分の考えというより世の中の様相を指摘したものだろう。自分で何かをするという発想自体が乏しい時代なのだ、それは自分の事か…

マイクロトレンド何がある

決して大流行しているわけではないが一部の人が始めている新しい動き。そういうのがどれだけあるかと思ってみたが。 自転車通勤 路面電車 あまり思いつかない。あなたが思うマイクロトレンドは何だろう。 - ところで1%でマイクロトレンドと言うらしいが日…

憲法第12条の「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。 国民の不断の努力がなされなければ自由及び権利は保持されない事を憲法が謳っている。つまり自由と権利を奪ってもそれは国民の不断の努…

子供に携帯持たせるな問題

これって親のヒモであって親がずっと子供を監視するまたは犬のリードであるツールであるわけです。ある意味子供の独立心を無視した人権侵害の疑いもあるのですがこういう時代だししょうがないなの面もある。つまり使い方を野放しでいいのか問題を提起してい…

情報の不可逆性

どういう経路であろうが知ったものは知らなかった状態に戻せない。 どういう入手経路でも犯罪が媒介しても王様がロバの耳と知れ渡ってしまったらもう知らなかった状態には戻せない。情報の不可逆性である。それが多くの人に知れ渡ってしまった時に原状回復と…

結局誰が言ってるかが重要なのだな

中身の意見じゃないんだな。誰が言っているかが問題なのだ。まぁ意見なんて出尽くしているんで、そんな新奇な考えなんかあるわけないし。そうなるとその意見を表明しているのはどういう勢力なのかという観点が重要になる。それがアドバルーンやリトマス試験…

投機家vs消費者

投機家に対抗する為に消費者は団結しなければならない。 石油の価格が高騰したら消費者は消費を抑えて思惑を外さなければならない。それが1〜2%でも効果あり。要は予想を外せば投機筋は混乱する。OPECが出荷調整して価格をつり上げるように消費国機構を設…

高齢化社会なんてやって来ない

日本が年寄りばかりの国になる、そう脅かされて数年。しかし高齢化なんて相対的なものです。皆が歳を取ってしまったらそれは年寄りではないのです。70、80歳を昔のイメージで見るから年寄りと思ってしまう。今の70代なんて昔の50代の感覚しかないのではない…

人間は無駄な事ばかりする

というかズバリ言うと人間の存在が無駄のよう気がする。神の視点から見るとやがて滅んでいく存在なのに短い一生のうちに体を鍛えたり頭脳を使ったりする事の意味が不明。結局元の木阿弥。つまり自己満足でFA。世界記録とか破られなければ永遠または記録に残…

してしまった事はただ謝って、それ以上くよくよ反省しない。

忘れる

道路問題というのはある意味郵政民営化より大きい問題だったな。大きいからこそ踏み込めなかったとも言えるのか。この問題もきっかけを失いというか切り札を切れる立場に無いけどもう少しやりようがあったと思うけど

未来は非常識から生まれる

なんかネットで常識という言葉が目についたので。こうしてサイバーカスケードするのね。常識でない所からマイクロトレンドが生まれもちろんその中からメガトレンドも出るかもしれないが殆どはマイクロのまま決して主流になることなく一定の支持を得て続いて…

すべては誤摩化し

何らかの問題を解決しようとする。一見解決したように見える。けれどまた新たな問題が起こる。これをもって何をしても無駄なのさと言う事はできる。けど人間がする事はそういう事。無駄でも当面の問題は片付けなければならない。何かをして次のステップに進…

誰も今を認識できない

今をこれまでの続きと思っているから。その連続性はどこにも保証はない。と同時にこれまで続けられてきた習慣を止めさせる事は容易ではない。少しずつ変わっていく変化に気がつかない。テレビドラマって大抵10年くらいの認識のズレがある。それくらいが大衆…

思考の有害性

考える事は罪なのです。 世界を良くしようと考えた結果が現在というわけではないだろう。そこは欲望が勝ってここに至ると考えるべきなのかもしれない。しかし善意でやった事も、小善は大悪に至り大善は非情に似たりとなりがちで要は浅はかというわけなんだろ…

今日のうそ一つ

天命を知るとは自分を知る事であり自分探しの末の自分の発見に他ならない。 五十にして天命を知った孔子はこうして自分探しを終了した? こうしてあの孔子も五十年間も自分探しに明け暮れたのだった。

今の地形は過去の大災害の跡でしかない

あの風光明媚な富士山でさえ巨大火山爆発という自然災害の跡でしかないのである。関東平野の形成にもどんだけの洪水の跡かも分かった物ではない。それを天災というのも人間の驕りではある。災害なんていうのは人間が存在するから言うわけで全ては自然の摂理…

今の自分が間違っていると考える

そして自分が間違っていると思う物をそれって正しいかもって考えてみる。そこから新しい世界が拓ける、かも。

事物が与える不安を沈黙で向き合う

多くは言葉を出す事で事物から逃げてしまう。

音楽は買えるのか

というかデジタルコンテンツは買えるのか。物の場合は売買ができるが楽曲データは買えても売る事ができない。これは消費者としては由々しき問題である。CDやDVDでも見込み違いや飽きたら売る事ができるのに。これは実際にはデジタルコンテンツは所有できない…

老人の再定義

年金問題に揺れる日本である。老人が増えたから年金が回らないという話がある。だが老人とはそもそも何だろうか。ある一定の歳を越えたら老人という見方がおかしいのではないか。昔は人間50年とか云われた位だから当然50歳は老人だったろう。つまり近年でも7…

情報処理試験が分からない

来春から全面的に変わるそうですがランク1〜7てどういう階級制度なんだ。別にプログラムする人は好きでやればそんなもの必要ないしお役人の為の制度なのか。新たな利権を発生させる制度なのか。システム会社に勝手にボラれないためのユーザー企業側の防衛…

疑似科学批判はブログのネタ

でもそれって疑似科学に依存している。そうなると疑似科学が盛り上がらないとならないわけで結局は疑似科学の隆盛に一役買っている事になる。疑似科学批判批判とか、それも含めてエコシステムが構築されるわけですね。で結局疑似科学主体者が儲かると。オレ…

共産的世界の再来

それは失敗に終わった社会主義でなく、インターネットのよるオープンシステムによって齎されるもの。まだ共産主義という言葉に抵抗があるかもしれないがそんな時代を知らない人が多数になれば音楽がダウンロードし放題の世界を理想とするならネットを使う事…

世界は繋がっているよ

石油高騰、環境問題、地球温暖化説、疑似科学、金余り、振り込め詐欺、全てリンクしてんだなぁ。世界って素晴らしい。

飛行船+飛行機+自転車

一人乗り用空中移動機。動力は人力。そのままでは翼が大きくなってしまうのでヘリウムで浮力の補助にする。 何とも妥協の産物だがハイブリッドということで。一応人力環境に優しい。風に弱そう。でも過密都市では空中の移動手段はもっと考えても良さそうだ。…

ジーンズの傷や破れがファッションになったのは

日本の侘び寂びの精神が世界に普及したからだ。 すべてはヴィンテージものへの道。

日本は超先進国だった